2019.6.23 Sun
阿波踊り「こけら連」の挑戦
カテゴリー:
当院の転倒予防活動の中心、こけら連。
今年も、徳島市阿波踊りに合わせて、練習が始まりました。
徳島の夏を元気にするには、やっぱり、コレ。
今年もよろしくお願いいたします。
「歳をとっても、こけられん」
そこで、
2019年阿波踊りのうちわは、こんな感じです。
お披露目します。
ジャーン。

2019年徳島市阿波踊りで限定配布
うちわにも公告したのですが、
なんと
Longest Awa dance marathon (team)として、ギネス世界記録™が作られることになりました!!
最も長い阿波踊りダンスマラソン(チーム)です。
盆踊りとは異なるタイプの舞踊 として、初めて認められたんですよ〜。パチパチパチ(拍手)
これで、誰でも、どこでも、いつでも、阿波踊りに挑戦出来るようになりました!
阿波踊りとしての世界記録挑戦に向けて、徳島の「阿波踊り」を、一般の力で、盛り上げて参りましょう。
11月23日の「こけら連」の挑戦に応援よろしくお願いします。
2019.6.19 Wed
笑顔はこころの花
カテゴリー:
笑顔はこころの花
いつか。
いろんな。
みんなに。
花が咲きますように。
願いと感謝と祈りを込めて。

花だらけのHBDミーティング @整形外科診察室
2019.6.11 Tue
病院でオムレツ
カテゴリー:
お好きな卵料理は何ですか?
オムレツ、オムライスと答える方も多いのではないでしょうか。
シンプルですが、とても美味しい。
ふわとろ。
まあるい形と、太陽の色。
なんとも幸せです。
「病院でオムレツが食べたい!」
ある患者さんが言いました。
栄養チームは考えました。
そうだ、太陽の力で、卵を焼こう!
そうなんです。
食房かまどの動力の大半は太陽光なんです。
水の力と人の手の優しさ、それと、太陽の力でふんわり焼かれたオムレツ。
病院でこんなオムレツが食べられるなんて・・・チームの力に、ちょっと感動、たくさん感謝です。

食房かまどの屋根の上に乗っかっているソーラーパネルで産生された電力を使って焼かれたオムレツ(2019年6月11日夕食)